MENU

物理学者「アカン、相対性理論と量子力学が矛盾してしまう…せや!」

オススメ記事(外部)
1: 2024/08/28(水) 14:35:43.04 ID:Dwj0M5C/0
物理学者「必要に応じて使い分けたろ!^^」

ええんかそれで……

3: 2024/08/28(水) 14:42:30.16 ID:T1lRhU9k0
アインシュタイン「うーん、変数が多すぎて連立方程式が解けへんやんけ。せや、光速度は一定とする😤」

_人人人人人人人人人人人_
> 特殊相対性理論爆誕 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

2: 2024/08/28(水) 14:38:06.51 ID:ajKuD3AB0
こんな感じの式立てたら合うんちゃうか?→合うやん
ってノリでやってるからしゃーない
4: 2024/08/28(水) 14:43:20.96 ID:T1lRhU9k0
なお現実の世界では光速度は変化するもよう。。。
5: 2024/08/28(水) 14:43:54.27 ID:8gnfSwbq0
相対性理論と量子力学って噛み合ってないんか?古典力学ちゃうくて?
6: 2024/08/28(水) 14:44:07.17 ID:izgoy6uI0
まだ見つかっていない公式があるだけや
7: 2024/08/28(水) 14:44:51.08 ID:EAyEPH/cH
なんかクッソ小さいとあったりなかったりするとか草生えるわ
8: 2024/08/28(水) 14:44:55.60 ID:hTLjcsce0
分からんところは一旦おいとくんや
9: 2024/08/28(水) 14:46:32.55 ID:WcAW3QR2H
量子力学みたいなの許したらファンタジー世界みたいになるがええんか?
10: 2024/08/28(水) 14:47:07.26 ID:tqlXZxZb0
光の速度は変化しないぞ
時間が変化する
24: 2024/08/28(水) 15:04:57.96 ID:T1lRhU9k0
>>10
計算の都合上、光速度を一定と仮定したから時間が変動するだけで、相対的なもんなんや
27: 2024/08/28(水) 15:08:50.23 ID:sVHjsRmR0
>>24
光速度はどの座標系でも一定やけど
11: 2024/08/28(水) 14:48:11.23 ID:izgoy6uI0
時間は宇宙に存在しなくて人間の認識が生み出している錯覚やねん
なんのことかわからんが偉い学者が言ってるからそうらしい
16: 2024/08/28(水) 14:50:13.94 ID:iZEMYl4h0
>>11
当たり前だろ
エントロピーの拡大でしかないんだから
18: 2024/08/28(水) 14:56:26.58 ID:Vsmyegh8r
>>11
時間なんて人間が作った都合のええ尺度に過ぎひんしな
有るのは状態の変化だけや
20: 2024/08/28(水) 14:56:38.60 ID:tqlXZxZb0
>>11
物体の位置、移動、距離を説明するときいちばん便利な単位が時間
だから使ってる
時間の存在自体は別の情報で置き換えられる
12: 2024/08/28(水) 14:49:18.32 ID:utelD/m40
アインシュタイン「神はサイコロを振らないったら振らないの。量子のもつれとか馬鹿なこと言ってるんじゃありません」
19: 2024/08/28(水) 14:56:34.08 ID:Mx4u9rcR0
厳密には間違いだってわかったはずのニュートンの運動方程式だってバリバリ使われてるしそれでええんやで
23: 2024/08/28(水) 15:03:16.53 ID:aaLoyzGt0
どうせ素人にはわからんから問題なし
25: 2024/08/28(水) 15:06:57.50 ID:IkD1mf310
🧠←全部この物質が考えた結果であり、真実など分からん

終わり

29: 2024/08/28(水) 15:10:50.24 ID:8gnfSwbq0
>>25
ジョージ・バークリーおつ
26: 2024/08/28(水) 15:07:49.05 ID:pIxbl0Uc0
光速度は真空中とかの条件なかったっけ
あるガスの中とかやと超遅くなったって話聞いたことある
30: 2024/08/28(水) 15:13:31.06 ID:3yj2IfZL0
宗教と科学が完全に分離されたあとの近現代でも、当代一流の科学者が絶対に認めたくない理論や考えがあるのっておもろいよな
31: 2024/08/28(水) 15:14:50.50 ID:GCOdj/kgr
人間の理屈で全て表せないってことやな
32: 2024/08/28(水) 15:17:53.65 ID:YivHKx7fd
アインシュタインって結構ガ○ジだよな
34: 2024/08/28(水) 15:22:53.20 ID:7zRNnHgH0
>>32
ロジャー・ペンローズが真の天才や
33: 2024/08/28(水) 15:18:52.82 ID:WcAW3QR2H
解明したんじゃなくそうとしか言えないからそうなってるだけだからな
36: 2024/08/28(水) 15:31:21.02 ID:WkUiRhwm0
物理の公式は近似の精度をあげると良いことがあるんか?必要十分の精度なんか?
39: 2024/08/28(水) 15:34:44.63 ID:tqlXZxZb0
>>36
単位がでかくなりすぎるのを先にまとめると観測と計算の精度が上がる
ハッブル定数とかそれ
38: 2024/08/28(水) 15:33:05.29 ID:3jeBAaAV0
最近自然科学も人間の主観で作られているということに気づいた
40: 2024/08/28(水) 15:34:55.40 ID:8gnfSwbq0
>>38
そうよな
ワイもカール・ポパー支持派やわ
42: 2024/08/28(水) 15:48:59.14 ID:6j1Tq2zPa
ニュートン力学←光の速度の現象には当てはまらない
相対性理論←光の速度の現象を説明出来る
量子力学←光の速度を超える現象を説明出来る

これらを通貫する原則とか理論がわかった時、宇宙の仕組みが分かるような気がする

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1724823343/

最新News

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次